まずは3台が導入された「スペースランナーRM」から。大分200か・3 27。
大分200か・3 27のリア。
大分200か・3 41。
大分200か・3 41のリア。以上2台は別府駅前にて撮影。
大分200か・3 43。
大分200か・3 43のリア。この車両のみ、別府市北浜での撮影です。
ここからはE-III型スペースアロー2台の画像を紹介。まずは大分200か・3 56。座席配置は2+2の4列シートと、先代同様の定員重視型。
大分200か・3 56のリア。外観上は、大分交通のエアライナー用スペースランナーRAと大差なく、床高さの違いのみと言えそうです。以上、撮影箇所は別府北浜バス停付近。
続いて大分200か・3 57。福岡発スギノイパレス経由、別府行きに充当された際の画像です。
大分200か・3 57のリア。リアウィンドーのほぼ左半分がダークガラス処理されていることからもわかるように、最後部にトイレを装備している模様です。
同車両のLED表記内容も。前面、側面の表記は共通で、左側に行先、右側に経由地をを表示させており、主要な経由地は枠で囲んであるようです。
それではリアはどうかというと・・・ どうしたことか前面、側面とは全く逆の表記。従来からのロール幕では三方全て同一の表記だっただけに、表記方法の一部変更の意図は果たして・・・?
なお、未撮影の「スペースウィングRA(PKG-RA274RBN、大分200か328)」に関しては撮影が出来次第、個別の事業者ページにて紹介する予定です。